この”証明書"を持っているかどうかは、労災事故のリスクを考えた時に非常に重要になります。
なぜなら、ブラック企業による過重労働問題をはじめ、精神疾患による労災事故は年々増え続けているからです。
この問題を受け2015年12月1日より従業員50人以上の事業所では、年1回のストレスチェックが厚労省により義務付けられました。
ストレスチェック義務化では以下のように対応しなければいけないことが数多くあります。
「年1回のストレスチェックを実施」といっても、それには多くの人員やきちんとした体制が必要になるため、ストレスチェック業務は外部業者に委託する会社がほとんどです。
ストレスチェック業者はたくさんありますが、よほど変な会社に依頼しない限り、
ある程度きちんとしたストレスチェックシステムやサポートを提供している業者が多いです。
そういった業者の多くが心理的な負担の大きい職場環境改善を目的として、総合的なメンタルヘルスサービスを提供しています。
弊社では、職場環境改善や離職率低下のためには、義務化された従業員のストレスチェック自体よりも、その後のメンタルヘルス対策が重要だと考えています。
弊社ではストレスチェック義務化に対応したサービスだけでなく、5年前より企業向けのメンタルヘルス対策にも力を入れています。
弊社ではこれまでに500社以上、約40,000人にメンタルヘルス研修を実施してきた実績があります。
そのため、弊社では義務化に対応したストレスチェックだけでなく、職場分析まで一環して行うことが可能なサービスを提供しており、職場分析により出てきた課題に対して、メンタルヘルス研修などのアフターフォローを行っています。
これまでのメンタルヘルス研修などの実績が評価され、メンタルヘルス研修後に厚生労働省認可団体から「証明書」が発行される会社は、日本で唯一弊社だけです。
この証明書は労災事故の際に、会社として従業員に対して適切なメンタルヘルス対策を行っていたという有力な証拠になります。
この「証明書」は厚生労働省認可団体「財団法人 職業技能振興会」の発行する研修受講修了証で、信頼度が非常に高い証明書です。
そのため労災事故が起こった場合の、万が一の保険という意味では、従業員に対して適切なメンタルヘルス対策を行った証明書を取得できれば、大幅に労災事故のリスクを軽減することが可能となります。
ストレスチェック業者に問い合わせをするとよく分かりますが、業者によって提供されるサービスは、まったく異なります。営業マンは自社の強みはたくさん話してくれるのですが、苦手なことやできないことは教えてくれません。
そのため営業トークに乗せられ依頼先を決め、後悔するご担当者様が非常に増えています。一度依頼した後で他の業者に変更するには、コストも時間もかかるため、結局自社で対応することが多くなり、さらに人事や総務の担当者の負担が増えてしまいます。
依頼後に、このようことにならないためには問い合わせをする前に、業者選定の基準や重視する点を、しっかりと決めておく必要があります。営業トークを鵜呑みにするのではなく、自社に必要な業務をできる業者かどうかを判断することをオススメします。
2016年11月30日までにストレスチェックを実施し、労働基準監督署に報告書を提出する義務があります。
お問い合わせからストレスチェック実施までには、平均で2〜3ヶ月かかるため、早めのご相談をオススメします。